チューリヒ美術館展&ホドラー展開催!!
月光園林でございます。
1月も今日で終わりですねーハヤイー。さて、
先週から今週にかけて、日本スイス国交樹立150 周年記念催事として
おもしろそうな美術展が始まりましたので紹介したいと思います。
(正確には去年2014年が150周年記念の年だったみたいです)
1.チューリヒ美術館展 印象派からシュルレアリスムまで
会場: 神戸市立博物館
会期: 2015/1/31(土)~ 5/10(日)
神戸市立博物館で本日1月31日より開催。 近代美術史に燦然と輝く匠たちの傑作74点が大集合!
という内容なのですが、ポスターがカックイイですね!
ちなみに↑のポスターは東京展のもので、神戸展は
こんなかんじです。 東京のほうがええ感じではないか…!
でも真ん中のルソーの絵のインパクトが凄いので、これはこれで良いかも。
巨匠の誕生日に行くと、先着100名に各巨匠の作品ポストカードプレゼントなるイベントもやってます。
また、同じ日本スイス国交樹立150年記念催事のホドラー展と相互割引もあり、
チューリヒ展の半券をホドラー展に持って行くと100円引きですって!
モネのどでかい睡蓮も展示されるみたいです(初来日!)。
この展示会は必見か!?
2.ホドラー展

会場: 兵庫県立美術館
会期: 2015/1/24(土)~ 4/15(日)
先週土曜日より開催中!
日本とスイスが国交を樹立して150年周年の記念ということで、
19世紀末のスイスを代表する画家ホドラーの作品約90点が来日!
ということらしいですが、ホドラーを全然知りませんでした…!
でもチラシ等を見るになんだか凄い良さそうです。
世紀末っぽい絵があったりシュールな風景画があったりと
なかなか楽しめそうですよ!
ホドラー展の半券をチューリヒ展に持って行くと100円引きになります。
2館いっぺんに回るのも良さそうですね!
以上です。
新年早々(でもないですけど)おもしろそうな美術展が始まりましたね!
今年は一つでも多くの美術展を見に行き、何かに活かしたいと思います。何かに!
それでは~。
平成27年1月31日(土)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さるととても嬉しいです!
「おとな旅・神戸」×月光園の宿泊優待プラン、あります♪
皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
さて、先日私 藤田も参加させて頂いた「おとな旅・神戸」ですが、
おとな旅参加者の皆様は、当館の【宿泊優待プラン】をご利用いただくことができますっ!!
◆「おとな旅・神戸」×月光園◆宿泊優待プラン
【みなと町神戸観光】女性・ファミリーにオススメ!
「ファンタジー号」で非日常な海の旅♪ を10%割引
※プランの内容は下記URLをご覧ください。
月光園 鴻朧館の「ファンタジー号」乗船プランはこちらから>>>
月光園 游月山荘の「ファンタジー号」乗船プランこちらから>>>
※「おとな旅・神戸」宿泊優待プランの詳細はこちらから>>>
■対象のお客様:「おとな旅・神戸」プログラム参加者(及び同行者)
■対象期間:平成26年11月~平成27年3月
■利用条件:プログラム参加の前日または当日のみ有効
■予約・宿泊の流れ
ご予約の際は、月光園まで直接ご連絡ください。
(鴻朧館:078-903-2255/游月山荘:078-904-0366)
プログラム予約番号・日程・お名前・人数をお知らせください。
宿泊当日、「おとな旅・神戸」予約確認書をフロントでご提示ください。
お支払いは宿泊施設に直接お支払いください。
※宿泊予約時に必ず「おとな旅・神戸」参加の旨を伝えてください。
※満室時などお受けできない場合がありますので予めご了承ください。
※空室状況・詳しいお値段等は宿泊施設に直接お問い合わせください。
※「おとな旅・神戸」プログラムをキャンセルした場合は特典もなしとなります。
この機会に、是非“おとな”の神戸・有馬旅をごゆっくりとおトクに☆ご満喫くださいませ!
平成27年1月30日(金)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
「おとな旅・神戸」に行ってきました!~にしむら珈琲編~
皆様、こんにちは!お久しぶりでございます。
有馬温泉 月光園の藤田でございます。
さて、皆様覚えていらっしゃいますでしょうか・・・
2014年3月に私が体験してまいりました、【おとな旅・神戸】のことを・・・!!!
約1年ぶりになる先日1月23日(金)、
【神戸喫茶店の王道[にしむら珈琲店]コーヒーライター田中慶一さんと一緒に】
・・・というプログラムに参加してまいりました!!
神戸近郊にお住まいでない方には、いまいちピンとこない名前かと思います。
1948年、たった3つのテーブルからはじまった「にしむら珈琲店」。
今では神戸を中心に、一番東は梅田店、一番西はumieハーバーランド店と、
多くの店舗を構える喫茶店にまで成長いたしました。
なかでも、1974年に開店した北野坂店は、会員制喫茶店として広く親しまれておりました。
上海の英国風洋館をモチーフにした煉瓦造りのお店は、他の店舗とは雰囲気がガラリと違います。
また、「にしむら珈琲店」は、戦後徐々に広まっていったコーヒー文化の中で、
日本で初めて産地ごとの“ストレートコーヒー”を提供したお店でもあります。
さて、当日はまず中山手本店に集合し、その後北野坂店へ移動。
そこでまずいただくのは、にしむら珈琲不変の味、「にしむらオリジナルブレンド」です。
このオシャレなトレーでコーヒーが運ばれてくるのも、北野坂店ならではです♪
また、「にしむら珈琲」ならではの、このどっしりとした厚手のカップ。
とある喫茶店で、創業者である川瀬喜代子さんがこのカップに惚れ込み、
同じ有田焼の窯元で作らせてもらったそうです。
こちらが当時、北野坂店の会員である証として使われていた鍵だそうです!
この鍵がないとお店の扉をくぐることができないなんて、なんだか小洒落ていますよね(^^♪
震災後は一般のお客様にも開放されましたので、今はどなたでもお入りいただくことができますっ。
この「北野坂店」には、多くの著名人のお客様にもご利用いただいていたそうな!
一番左に写っているのは、美輪明広さんです・・・!\(◎o◎)/
その他にも、淀川長治さんや大竹しのぶさんなど、皆様もよくご存知の有名人の中にも
“にしむらファン”が、たくさんいらっしゃいました。
さらに北野坂店の自慢といえば、やっぱり調度品。
こちらのオルゴールが作られたのは、なんと100年以上も前だとか。。
普段は演奏はしておりませんが、今回は特別にその音色を聴かせていただきました(*^^)
長い年月が経っているとはとても思えないくらい澄んだ音色に、皆でウットリ(*´ω`*)
そしてカフェ・レストランとして使われている2階も見せていただきました。
こちらは会員制当時、フレンチレストラン「シェ・ラ・メールにしむら」として多くの美食家の方々が訪れたそう。
壁には、お客様の名前が書かれたコルクがいっぱい!
こんなところからも、多くの皆様に愛されていることが伺えますね(*^_^*)
さて、お次は焙煎機のある中山手本店へ戻ってきました!
焙煎前の豆も、特別に見せていただきました!
いつも目にしている焦げ茶っぽい色とは違い、灰色っぽく、香りもそんなにありません。
ストレートの豆は、社長自ら挽いていることもあるそうですよ♪
こちらでは小さめのカップに入った3種類のストレートコーヒーと、ケーキをいただきました(*´∀`)
ケーキを食べる前と後、他のストレートコーヒーを味わった前後では、豆の風味が全く変わります!
みんなでどの味が好みだったか多数決をしてみると、一番多かったのは左から2番目のコーヒー。
写真左から、【ジャバロブスター】、【グァテマラ】、【モカ】の豆だそうです。
特に【ジャバロブスター】は、挽き売りでも取り扱っているお店がなかなか無い、貴重な豆です!
苦味が強く、麦の風味も3つの中では一番濃く感じましたが、ケーキと一緒に食べると程よい苦味と酸味になります\(◎o◎)/
【モカ】はフルーツのような香りで、後味に強い酸味が残ります。
紅茶のフレーバーティーなんかを好まれる方や、
普段とはちょっと違うコーヒーを味わってみたい方にはおススメの豆です♪
【グァテマラ】はブラックでも程よい苦味と酸味があり、植物のような自然の香りを楽しめます。
ストレートコーヒーを初めて試す方は、まずグァテマラから挑戦してみてはいかがでしょうっ。
こんな感じで、あっという間に楽しく勉強になる3時間が過ぎてしまいました!
最後には先ほど試飲したストレートの豆3種類と、「にしむら珈琲店」オリジナルのスプーン、
さらに「にしむら珈琲店」特製ハンカチまで♪(これ密かに今日買って帰ろうと思ってました。。。笑)
ご覧いただけますでしょうか・・・右上に小さく見える「有馬温泉」の文字が・・・!
今季の「おとな旅・神戸」は2015年3月までの実施となっており、参加可能プログラムもあと僅かでございます!
「おとな旅・神戸」詳しくはこちらから
是非参加して、ちょっとオトナな神戸を体験してみてはいかがでしょうか☆
平成27年1月27日(火)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
第20回【神戸ルミナリエ】開催!月光園の限定プランも♪
※画像は過去のものでございます。
【神戸ルミナリエ】 12/4(木)~12/15(月)開催
2014年の作品テーマは「神戸 夢と光」
今年で20回目の節目を迎えるという、【神戸ルミナリエ】。
そう思うと、震災から20年も経ったのだなぁ・・・と感慨深くなりますね。
今回のテーマは「神戸 夢と光」。
神戸のみならず、東日本や全国各地に夢と光が溢れれば、と祈るばかりです。
【神戸ルミナリエ】詳細はこちらから>>>
ルミナリエ会場では、屋台や限定グッズの販売などのお楽しみもたくさん!
ファミリーやカップル、ご友人と・・・是非、冬の神戸の風物詩をご鑑賞くださいませ。
月光園では、鑑賞後の夜遅い時間でもチェックインできるお得なプランをご用意しております。
是非神戸・有馬観光に当館をご利用くださいませ♪(*^^*)
★☆ ルミナリエ鑑賞後のお勧めプラン ★☆
-
【ルミナリエ鑑賞プラン】ルミナリエをゆっくり観賞後、遅めに宿へ着いてもOK!【一泊朝食付き】
平成26年12月4日(木)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
須磨アクアイルミナージュに行ってきました♪
須磨海浜水族園×イルミネーションの幻想的な海の旅♪
皆様、こんにちは!有馬温泉 月光園の藤田でございます。
12月に入ると、あちこちでイルミネーションの灯りを目にすることができますね。
「神戸市立須磨海浜水族園」では、なんと日本初登場のイルミネーション企画を開催中!
その名も・・・
【須磨アクアイルミナージュ】でございます!!!
「3D マッピング」という、建物等に映像を投影する技術のことを見たり聞いたりする方も近頃は多いかと存じます。
須磨海浜水族園では、このマッピング投影をイルカショーのプールで行う「4Dレイライトマッピング」という、
新しい試みに取り組みます!
さっそくこの【須磨アクアイルミナージュ】の見学に行ってまいりました♪(^^)≡≡3
普段はこのような、なんの変哲もないプールが・・・
イルミネーションが始まると、全く違った顔を見せてくれますヽ(`W´)/
壮大な生命の神秘を、ナレーションと映像で魅せてくれます。
また、須磨海浜水族園は「4Dレイライトマッピング」だけじゃありません!!!
園内もきらびやかなイルミネーションが施されております☆(*^^*)
入り口前からすでにテンションのあがるキラキラっぷり☆彡
天井にも生き物たちがいたり・・・!?
階段までこんなロマンチックに☆
なんと柱まで!館内余す所なく、イルミネーションで彩られていました!\(◎o◎)/
イルミネーションの中を泳ぐ魚たちも、普段と違う景色を楽しんでいるのでしょうか。。。
この宙に浮かぶツリーは、赤や緑に色が変わります♪
真上に臨むエイの雄大な姿は、まるで自分も水中に漂っているかのような体験させてくれます(^^♪
水槽にも灯りが反射して、とてもキレイです・・・(*´∀`*)
今年の冬の須磨海浜水族園は、今までとはひと味違いますッ!!!!
ご家族やカップルにオススメな、絶好のスポットを是非お楽しみくださいませ♪
平成26年12月3日(水)
月光園 藤田
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)